『ワンポイントアクセントに』壁紙・クロス仕上げのメリットデメリット

  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

マイホームを計画しているんだけど、壁紙やクロス仕上げってどうなのかな。値段は安く済むと聞くけど、やっぱり塗り壁のほうがいいのかな。壁紙のメリットとデメリットを教えて!

こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!

なぜならば、マイホームで一部壁紙を採用している私が、壁紙やクロス仕上げのメリットとデメリットを解説するとともに、壁紙が向いている部屋を解説するからです!

今回の記事は以下の人向けです。

  • 内壁を壁紙にするメリットとデメリットを知りたい人
  • マイホーム作りにおいて壁紙にしようか迷っている人
  • 塗り壁と壁紙をどう使い分けようか悩んでいる人

今回の記事では

  1. 壁紙・クロス仕上げについて
  2. 家の内壁を壁紙にするメリット
  3. 家の内壁を壁紙にするデメリット
  4. 壁紙・クロスが向いている部屋とは

上記4つについてお話しします。

この記事を読み終えた後、あなたは

  • 内壁を壁紙にするメリットとデメリットが分かった
  • 塗り壁と壁紙を使い分けるポイントが分かった
  • 壁紙を上手く使ってオシャレなデザインの家になった

という結果を手にすることができます!

目次

壁紙・クロス仕上げについて

それではまず、壁紙・クロス仕上げについて解説します。

具体的には以下の3つです。

  • 壁紙・クロス仕上げとは
  • 壁紙の種類について
  • 壁紙を使った感想

それでは詳しく解説します!

その1:壁紙・クロス仕上げとは

まず1つ目ですが、壁紙・クロス仕上げについてです。

家の内壁には

  • 塗り壁
  • 壁紙・クロス

大きく2種類があります。

そして、大体の新築住宅、アパートやマンションで多く見られるのが「壁紙」です。

引用:リショップナビ|エコクロスのメリット・デメリットと主な種類!体に良いって本当?

昔の日本の家は「塗り壁」が主流だったのですが、現代の日本ではほとんどの住宅では壁紙が使われています。

下地の石膏ボードの上に糊で貼っていくだけの施工であり、

  • 施工期間が短い
  • コストが安く済む

といったメリットがあります!

また、壁紙やクロスには色んな種類やデザインがありますので、あなたのお好みの壁面にすることができます!

その2:壁紙の種類について

2つ目ですが、壁紙の種類についてです。

壁紙には主に以下の種類があります。

種類特徴
ビニールクロス塩化ビニール樹脂が主原料。日本のほとんどの住宅で使われてる。
紙クロスパルプを原料とした壁紙。音の吸収・通気効果がある。
織物クロス木綿・麻などの自然素材を使った壁紙。高級感がある。
木質系壁紙薄くスライスした天然木やコルクを使った木質素材の壁紙。
無機質系壁紙珪藻土や漆喰を使った壁紙。本物の塗り壁の壁紙版。
オレフィン壁紙プラスチックでできた壁紙。汚れに強く機能性が高い。

色んな種類があるのですが、大体の家で見かけるのは「ビニールクロス」がほとんどだと思って間違い無いでしょう。

私の実家もビニールクロスでしたし、今まで住んできたアパートも全てビニールクロスでした。

一度自分で壁紙を貼って見たことがあるのですが、その際に使った壁紙もビニールクロスでした!

その3:壁紙を使った感想

3つ目ですが、壁紙を使った感想についてです。

結論としては、

部分的に使うことで
よりオシャレに見える壁

という感じでしょうか。

我がマイホームでは、以下の箇所に壁紙を使っています。

  • トイレの壁1面
  • 子供部屋
  • 収納部分の背面

基本的には「珪藻土の塗り壁」がメインなのですが、ワンポイントアクセントとしてトイレの壁には壁紙を使っています。

我が家の1階のトイレ。
我が家の2階のトイレ。

全面真っ白だと少し寂しく感じてしまいますが、壁紙があることで良い雰囲気のトイレになっています。笑

また、子供部屋には「珪藻土風のクロス」を貼っています。

珪藻土と見た目を合わせるためのものであり、珪藻土のような調湿効果はありません。

子供が壁を触った際、形動度だとボロボロ崩れてしまうので壁紙にしています。

調湿効果や通気性がは無くなるものの、部分的に使うにはとても良いと思っています!

家の内壁を壁紙にするメリット

それでは次に、家の内壁を壁紙にするメリットを解説します。

具体的には以下の6つです。

  • 塗り壁よりもコストが安い
  • 色や模様の種類が非常に多い
  • ワンポイントアクセントになる
  • 水が跳ねても手入れが簡単
  • 子供が触ってもボロボロ崩れない
  • 貼り替えようと思えばできる

それでは詳しく解説します!

その1:塗り壁よりもコストが安い

まず1つ目ですが、塗り壁よりもコストが安いことです。

多くの家で壁紙が採用されていますが、その一番の理由は「コストが安い」という点です。

理由はいくつかありますが、

  • 施工期間が短く済む
  • 職人仕事では無いので人件費が抑えられる
  • 天然素材では無いので調達しやすい

といった理由です。

壁紙やクロスは、

下地の石膏ボードに
糊を使って貼るだけ

といった施工方法なので、工期も短く、職人で無くとも仕上げることができます。

また、珪藻土や漆喰のような「天然素材」とは違って、人工的に作るものになります。

なので、調達しやすい=材料費も安く済むと言うことです。

初期コストが抑えられる点は、壁紙を採用するメリットと言えるでしょう!

その2:色や模様の種類が非常に多い

2つ目ですが、色や模様の種類が非常に多いことです。

壁紙の最大のメリットとも言えるのは「デザインの豊富さ」です。

と言うのも、壁紙は人工的に作るものなので、好きな色や模様の壁紙を作ることができるからです。

引用:リショップナビ|エコクロスのメリット・デメリットと主な種類!体に良いって本当?

ある部屋をグレーっぽくして、違う部屋を青っぽくする・・・なんてことも自由にできます。

色はもちろんのこと、絵柄や模様をつけることもできます。

おしゃれな飲食店でもオシャレな壁紙を使っていますが、店主の好きな色・模様にできるからですね!

珪藻土や漆喰の場合、色や模様を付けられるとは言っても限界はあります。

その点で言えば、壁紙の色・模様・デザインの豊富さは大きなメリットと言えます!

その3:ワンポイントアクセントになる

3つ目ですが、ワンポイントアクセントになることです。

壁紙にはいろんな色や模様があるため、塗り壁と組み合わせて使うことでワンポイントアクセントになります!

先ほど少しお話ししたように、私の家ではトイレの壁1面を壁紙にしています。

珪藻土塗りでも良かったのですが、

せっかくだからオシャレな雰囲気にしたいな〜

と言うことで、壁1面を壁紙にしました。

1階のトイレは薄いグレーと緑が混ざったような色
2階のトイレは紺色っぽい色

珪藻土に色をつけることは出来ても、着色剤の配合量によって毎度色は変わってしまいます。

しかし、壁紙であれば「カタログで見た色と同じ」になりますので、完成のイメージも湧きやすいです!

実際、思った通りの色合いになっており、とてもいい感じのアクセントになっています!

その4:水が跳ねても手入れが簡単

4つ目ですが、水が跳ねても手入れが簡単なことです。

壁紙の種類にもよるのですが、一番主流の「ビニールクロス」で考えた場合、水を吸水せずに弾いてくれます。

なので、水が跳ねてもタオルでさっと拭けば汚れたりシミにはなりません。

醤油や油が跳ねた場合も同じであり、その後にさっと吹けばシミになることはありません。

例えばですが、珪藻土の場合はどんどん染み込んでいくため、醤油やコーヒーが跳ねて放置するとシミになってしまいます。

お手入れが簡単な点も、壁紙のメリットではないでしょうか。

その5:子供が触ってもボロボロ崩れない

5つ目ですが、子供が触ってもボロボロ崩れないことです。

私の家は「珪藻土の塗り壁」がメインだとお話ししました。

調湿効果や防臭効果があって機能性は非常に高いのですが・・・珪藻土って強い力で触るとボロッと崩れてしまうんですよね。

  • 壁に手をついてもたれていると手が白っぽくなる
  • 珪藻土に服が当たると服に白い粉が付着する
  • 勢い余って指が当たるとその部分が崩れてしまう

こんな感じで、ちょっと気が抜けると壁が崩れてしまうのです・・・

大人ならまだしも、子供はそんなことは分からないので・・・小さい子供が壁をべたべた触るとどんどん珪藻土が崩れてしまいます。

しかし、壁紙であればそんな心配は不要です。

汚れてもすぐに掃除できますし、メンテナンスも楽チンですからね。

余談ですが、うちの工務店は「珪藻土」がメインなのですが、見学させてもらったどの家も

子供部屋は壁紙にして正解でした

と言っていました。

塗り壁と比較した場合に、子供が触っても何の心配もない点は壁紙のメリットでしょう!

その6:貼り替えようと思えばできる

6つ目ですが、張り替えようと思えば自分でも出来ることです。

冒頭でもお話ししたように、壁紙は職人さんでなくとも張り替えることができます。

極端に言えば、私のようなど素人でもそれなりに張り替えることはできてしまいます。

実際、一人暮らしの際にアパートの壁に壁紙を貼ったことはありますが・・・それなりには出来ましたからね。

アパート時代に自分で貼ったコンクリート調の壁紙。

なので、

  • 壁紙が劣化してきた
  • 壁紙に穴が空いた
  • 違う雰囲気の壁紙にしたい

と言った場合に、最悪はあなた自身で張り替えることもできます。

これが珪藻土や漆喰の「塗り壁」の場合、そうはいきません。

張り替えようと思えば自分でできる点も、壁紙のメリットと言えますね。

家の内壁を壁紙にするデメリット

それではここで、家の内壁を壁紙にするデメリットを解説します。

具体的には以下の3つです。

  • 呼吸しない部屋になってしまう
  • 部分補修が難しい・全貼り替えが必要
  • 接着剤に健康面への影響がある

それでは詳しく解説します!

その1:呼吸しない部屋になってしまう

まず1つ目ですが、呼吸しない部屋になってしまうことです。

こちらも壁紙の種類によるのですが、最も多い「ビニールクロス」で考えた場合、壁をビニールで覆ってしまうことになります。

なので、躯体の呼吸を妨げてしまい、呼吸しない家(通気性が良くない家)になってしまうのです。

また、一般的な壁紙には吸湿性もないですから、断熱・気密のコントロールができずに結露しやすい=カビが生えてしまうと言ったデメリットもあります。

私の家がそうなのですが、工務店が珪藻土を採用している理由も

呼吸する木の家

というのがウリだからです。

部分的に使うならまだしも、家の内壁全てをビニールクロスにしてしまうと、良い断熱材・通気口法を施しても呼吸しない家になってしまいます。

人工的に作る素材であるということは、自然素材のような「呼吸する」という概念がなくなってしまいます。

この点は壁紙を採用するデメリットと言えますね。

その2:部分補修が難しい・全貼り替えが必要

2つ目ですが、部分補修が難しく、全貼り替えが必要なことです。

例えばですが、壁紙に穴が空いてしまった場合、その部分だけを補修するというのは非常に難しいです。

なので、補修するとなれば「その一面を貼り替える」という大掛かりな作業になります。

ちょっとした小傷程度であれば補修できますが、目立つような傷であれば全面貼り替えが必要になります。

仮に珪藻土や漆喰の塗り壁の場合、その部分だけを補修することができます。

なので、この点も壁紙のデメリットと言えるでしょう。

余談ですが、私が中学生の頃、実家の壁を殴って穴を開けたことがあります・・・

母親にものすごく怒られたのはさておき、その部分だけにレンガ風のクロスを貼っていました。

これもまたワンポイントアクセントになって良い感じでした・・・こんな感じで補修する手段はあります。

その3:接着剤に健康面への影響がある

3つ目ですが、接着剤に健康面への影響があることです。

壁紙は「下地の石膏ボードに糊を使って貼り付ける」と言いました。

この「糊」とは、簡単にいうと化学繊維が詰まった接着剤なのです。

一時期は、貼り終えたばかりの壁紙のせいで「めまい・倦怠感・のどの痛みが起きる」というシックハウス症候群が引きこ起こされることが指摘されていました。

この原因は「接着剤」にあります。

近年では、接着剤の原因物質である「ホルムアルデヒト」が飛散しにくい接着剤が用いられており、健康に対する悪影響はずいぶん改善されてはいます。

それに、人によっては

接着剤のせいで健康への影響なんて・・・気にしすぎだろ!そんなこと言ったら日本のほとんどの人は不健康じゃないか!

と感じると思います。

実際その通りであり、気にしすぎる必要はありません。

しかしながら、工務店巡りをしている際に聞いたのが、

化学素材に敏感なお子さんがいて、壁紙の接着剤ですら身体に異常が出るお子さんがいました。なので、その家では接着剤すら一切使用しない家にしました。

ということを聞いたことがあります。

普通の人であれば気にする必要はありませんが、接着剤のせいで健康面に影響がある人がいるのも事実です。

この点も壁紙のデメリットと言えます。

壁紙・クロスが向いている部屋とは

それでは最後に、壁紙・クロスが向いている部屋について解説します。

具体的には以下の4つです。

  • 子供部屋
  • 寝室
  • キッチンや水回り
  • 本棚や収納スペース

それでは詳しく解説します!

その1:子供部屋

まず1つ目ですが、子供部屋です。

子供部屋とは子供が暴れまわる部屋です。笑

冒頭でもお話ししましたが、少し触っただけで崩れてしまう珪藻土の塗り壁だと、子供部屋ではど偉いことになってしまいます・・・

漆喰はさほど崩れることはないようですが、子供がガツンと壁を叩けば崩れてしまうのは事実です。

なので、子供部屋には壁紙がクロスを使うのがおすすめです。

我が家の子供部屋。

ちなみにですが、我が家の子供部屋は珪藻土風のクロスを採用しています。

しかし、せっかくの珪藻土の調湿効果がなくなってしまうのも嫌なので、天井だけは珪藻土にしています。

その2:寝室

2つ目ですが、寝室です。

なぜ寝室がいいのかというと・・・布団が壁に当たった場合、珪藻土だと白っぽくなってしまうからです。

珪藻土の塗り壁の場合、衣類が当たるとその部分が白っぽくなってしまいます。

なので、寝室=布団が当たりやすい部分も壁紙の方がいいでしょう。

我が家では寝室は珪藻土の塗り壁にしていますが、工務店からは

寝室は壁紙にしなくて大丈夫ですか?他の家庭でも寝室は壁紙を採用される人が多いので・・・

と勧められたぐらいですからね。

その3:キッチンや水回り

3つ目ですが、キッチンや水回りです。

この理由は簡単で「水や油が跳ねるから」です。

珪藻土や漆喰壁の場合、水が少し跳ねるぐらいであれば問題ないのですが・・・油や醤油が跳ねるとシミになりやすいです。

また、洗面所なんかもそうなのですが、髪の毛を濡らしたり顔を洗う時って意外と水が跳ねるんですよね。

その水が蓄積されてシミになってしまうこともあります。

しかし、壁紙であればその心配は不要です。

その都度さっと吹けば綺麗に維持することができますからね。

水回りも壁紙の方が向いていると言えるでしょう。

ただし、これも意見が分かれます。

工務店主催の「素材選び教室」に参加した際、その講師の人はキッチンの周辺も全て珪藻土にしたと言っていました。

料理をしていると油やトマトとか色んなものが跳ねますが、半年経ってもシミにはなっていません。

と言っていましたからね。

その4:本棚や収納スペース

4つ目ですが、本棚や収納スペースです。

こちらも理由は簡単で、物を収納した際に壁に当たってしまうからです。

これも工務店から

収納部分の背面は全て壁紙にしています

と勧められました。

ちなみに、我が家の収納スペースの背面は全て「珪藻土風クロス」になっています。

書斎。本棚の背面は全て壁紙。
WIC。壁紙ではなく板張りにしている。

珪藻土の塗り壁にした場合、例えば本を収納して本が壁に当たるとその部分の珪藻土が崩れてしまいますからね。

余談ですが、書斎の下の壁(足が当たる部分)も珪藻土風クロスにしています。

珪藻土の塗り壁だと、足が当たるたびに珪藻土が崩れてしまうからです。

総じて言えることは、

何かが当たる部分は
壁紙の方がいい

ということですね!

参考:壁紙と塗り壁は使い分けるべし

色々説明しましたが、壁紙・クロス、珪藻土や漆喰などの塗り壁はうまく使い分けるのがポイントです。

自然素材ならではの機能性を活かしつつ、自然素材のデメリットを壁紙で上手くカバーする・・・というイメージですかね。

参考までに、私が工務店に教わったことと、実際に住んでみて感じたことをもとに、壁紙と塗り壁を使い分けるポイントを記載しておきます!

  • 基本は自然素材を使った塗り壁にした方がいい。調湿効果とかは「住み心地」に影響する。
  • 子供部屋は壁紙の方がいい。子供が暴れまわっても心配する必要がないから。笑
  • 水回りはどちらでもいいが、シミが気になるのであれば壁紙を使う方が無難。
  • 収納スペースは壁紙必須。収納する度に塗り壁が崩れるなんてストレスが貯まるだけ。
  • WICも壁紙の方がいい。衣類が珪藻土に当たる度に白っぽい粉が付着するから。
  • ワンポイントアクセントで壁紙を使うべし。トイレの壁もそうだし、WICを壁紙にするのもあり。

こんな感じですかね。

人によって意見は違うかと思いますので、上記を参考にしつつ、家の内壁を検討していきましょう!

まとめ

というわけで、今回の記事では

  1. 壁紙・クロス仕上げについて
  2. 家の内壁を壁紙にするメリット
  3. 家の内壁を壁紙にするデメリット
  4. 壁紙・クロスが向いている部屋とは

上記4つについてお話ししました。

壁紙やクロス仕上げのメリットとデメリットを解説するとともに、壁紙が向いている部屋を解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?

最後にもう一度、壁紙のメリットデメリットをまとめておきます!

メリット
デメリット
  1. 塗り壁よりもコストが安い
  2. 色や模様の種類が非常に多い
  3. ワンポイントアクセントになる
  4. 水が跳ねても手入れが簡単
  5. 子供が触ってもボロボロ崩れない
  6. 貼り替えようと思えばできる
  1. 呼吸しない部屋になってしまう
  2. 部分補修が難しい・全貼り替えが必要
  3. 接着剤に健康面への影響がある

塗り壁と比べると機能性は劣ってしまうかもしれませんが、デザイン性・オシャレさで言えば壁紙に勝るものはありません!

コスト的にも安く済むのも魅力の一つですね!

ということで、これを機に壁紙・クロス仕上げの家を検討していきましょう!

P.S.

我が家は基本珪藻土の内壁です。

珪藻土のメリットデメリットについてはこちらの記事で詳しく解説しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログで使用しているテーマ:SWELL

この記事を書いた人

副業ブロガーソル。実体験をもとにマイホーム購入を検討している人に役立つ情報を発信するブログ「ソルのマイホーム」を運営しています。

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次