『これだけは絶対に試して!』野良猫の糞尿対策15選|大事な庭を守る

  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

家の近所に野良猫が多いんだけど、庭に野良猫が糞をしてめっちゃ困ってる!おすすめの野良猫の糞尿対策を教えて!あと、処分する時ってどうすれば良いの??

こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!

なぜならば、家の庭に2週間で5回も糞をされた私が、おすすめの野良猫の糞尿対策15選を解説するとともに、糞を処分する方法と手順を解説するからです!

今回の記事は以下の人向けです。

  • 野良猫にフンをされてとても困っている人
  • 効果のある野良猫の糞尿対策を知りたい人
  • 野良猫のフンを処分する方法を知りたい人

今回の記事では

  1. 野良猫の糞尿対策の注意点とは
  2. 野良猫の糞尿対策:撒くタイプ
  3. 野良猫の糞尿対策:設備タイプ
  4. 野良猫の糞を処分する方法・手順

上記4つについてお話しします。

この記事を読み終えた後、あなたは

  • 効果のある野良猫の糞尿対策が分かった
  • 野良猫のフンを処分する手順が分かった
  • 野良猫にフンをされる回数が減った

という結果を手にすることができます!

目次

野良猫の糞尿対策の注意点とは

それではまず、野良猫の糞尿対策をする時の注意点を解説します。

具体的には以下の3つです。

  • 野良猫は「害」ではない
  • 猫によって効き目は違う
  • 繰り返し行うことが大事

それでは詳しく解説します!

その1:野良猫は「害」ではない

まず1つ目ですが、野良猫は「害」ではないことです。

私は夢のマイホームに住み始めてから、2週間で5回も野良猫に糞をされました。

元々は駐車場として使っていた土地なのですが、その時から野良猫がウロウロしていました。

なので、元々は猫の縄張りにされていた・・・ということもあります。

せっかく買った夢のマイホーム・・・なんでこんなに糞をされるんだ!!

そう思いながら毎回糞を処分していました。

でも、これは「猫が糞をする」ことが問題であって、猫自体は害でも何でもありません。

猫だって生き物な訳ですから、トイレぐらいします。

もっと言うと、悪いのは「野良猫にした無責任な飼い主」です。

野良猫に糞をされて困っている・・・と言う気持ちはものすごく分かるのですが、間違っても

この野良猫が!

と怒るあまり、野良猫を蹴飛ばしたり、野良猫の命に関わるようなことをするのは絶対にやめてください。

繰り返しになりますが「野良猫にした無責任な飼い主」が害であり、猫自体は街でも何でもありません。

可愛い動物です。ちなみに猫大好きです。笑

その2:猫によって効き目は違う

2つ目ですが、猫によって効き目は違うことです。

この記事では野良猫の糞尿対策を15個紹介しますが、全ての猫に効果があるわけではありません。

どの対策方法にも言えることなのですが、効果がある猫もいれば全く効果がない猫もいます。

なので、ある対策をして

よしっ!ここ最近糞をされていないぞ!

と思っていたら、数日後に糞をされている・・・なんてこともしばしば起こります。

猫にも好き嫌いがありますから、根気よくいろんな方法を試すことが大事です。

また、複数の方法を組み合わせることも大事です!

その3:繰り返し行うことが大事

3つ目ですが、繰り返し行うことが大事です。

先ほどとも似ているのですが、ずっと同じ対策を続けていると効果が薄れてきます。

猫が嫌がる匂いで対策したとしても、どんどん慣れてきて効果がなくなることも多々あります。

また、逆に「最初の1回は効果がなかった」場合でも、反復して行うことで効果が出る場合もあります。

こちらも「根気強く」対策をするしか方法はありません!

ちなみに、特に匂い系はそうなのですが、1ヶ月に1回は違う匂いにするのがポイントです。

野良猫の糞尿対策:撒くタイプ

それでは次に、庭に撒くタイプの野良猫の糞尿対策を解説します。

具体的には以下の7つです。

  • 市販の忌避剤を撒く
  • ハーブ系の植物を植える
  • コーヒー・茶殻を撒く
  • 食用酢・木酢液を撒く
  • 柑橘系の皮を撒く
  • ニンニクや唐辛子を撒く
  • スパイス・香辛料を撒く

それでは詳しく解説します!

その1:市販の忌避剤を撒く

まず1つ目ですが、市販の忌避材を撒くことです。

フマキラー(Fumakilla)
¥829 (2024/09/09 16:10時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

小さい粒状のものを庭に撒くイメージで、猫が嫌がる匂いを発します。

私はこの対策方法で今のところは乗り切っています・・・

ペットショップやホームセンターで販売されており、どこでも簡単に手に入ります。

商品にもよりますが、持続効果は1ヶ月前後です。

毎月900円前後の出費にはなりますが、それなりに効果はありますよ!

ただし、効き目は猫によって大きく違います。

撒いた次の日に糞をされたこともありますので、その点はご注意ください・・・

その2:ハーブ系の植物を植える

2つ目ですが、ハーブ系の植物を植えることです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

繰り返しになりますが、猫は匂いに敏感な生き物ですので、ハーブ系の匂いも苦手です。

なので、猫の嫌がる臭いのハーブなどを庭に植える、ハーブを植えた鉢植えを庭に設置するのも効果的とされています。

  • ローズマリー
  • ランタナ
  • ユーカリ
  • ゼラニウム
  • ヘンルーダ
  • レモングラス
  • 柑橘類
  • ペパーミント
  • チャイブ
  • マリーゴールド
  • カニナハイブリッド

ハッカ系のハーブも効果的であり、ハッカ系の芳香剤なども有効です。

庭全体に設置するのは現実的ではないため、猫の通り道に点在させるのが良いでしょう。

こちらも猫によって効き目は異なりますが、忌避剤とは違って「効果が長持ちする」という点ではメリットはあります!

その3:コーヒー・茶殻を撒く

3つ目ですが、コーヒー殻や茶殻を撒くことです。

  • 自宅でドリップコーヒーを作る人
  • ヤカンでお茶を沸かす人

は簡単に実践できる方法であり、使用した後の殼を庭に撒くだけです。

猫にとっては結構キツイ匂いらしく、割と効果があるようです。

ただし、乾燥すると匂いが弱まってしまい効果がなくなります。

ほぼ毎日庭に撒くことになってしまうのがデメリットですね。

とは言え、使用後の殼を撒くという点から、大きな出費はありません。

財布に優しい対策ですね!

その4:食用酢・木酢液を撒く

4つ目ですが、食用の酢、木酢液を撒くことです。

トヨチュー
¥1,200 (2024/09/09 00:38時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

酢も結構な匂いを発しますよね?

もちろん猫も嫌がる匂いになので、酢を撒いて猫を撃退しようというものです。

食用の酢、木酢液、どちらの場合も希釈して(薄めて)使います。

使い方は、

  • スポンジや布に浸み込ませて容器に入れて設置
  • 2倍から10倍に水で薄めたものを毎日噴霧

上記のどちらかになります。

共に人間にとっては無害であり、結構面では影響がゼロの対策になります。

私は最初、木酢を買って水で希釈して使用していましたが・・・

うちは効果ゼロに近い結果でした。泣

ただし、糞をされた際に「匂いを消す」という効果はあります。

その5:柑橘系の皮を撒く

5つ目ですが、柑橘系の皮を撒くことです。

具体的にいうと、ミカンやオレンジといった柑橘類の皮を庭に撒くこと対策方法です。

猫は柑橘系の匂いを嫌がる、という習性を利用したものですね。

こちらも、食べ終わった後の残りカスを使用するようなものですから、出費という出費はありません。

とは言え、毎日みかんを10個も食べるわけではないと思いますし(笑)、ミカン1個の皮だけで庭全体をカバーできませんよね。笑

あくまで「部分的な対策」というイメージの方がいいかもしれません。

なお、柑橘系の香りのする薬品でも同党の効果があります。

柑橘系の薬品を水で薄めて、スプレーで噴射する・・・といった形ですね!

その6:ニンニクや唐辛子を撒く

6つ目ですが、ニンニクや唐辛子を撒くことです。

料理でもよく使われるニンニクと唐辛子ですが、どちらも結構な刺激がありますよね?

刺激の強いニンニクや唐辛子を、細かく刻んでネットに吊るして匂いを発するという対策になります。

細かく刻んだほうが匂いが出やすいので、丸ごとではなく「刻んで」ネットに入れるのがポイントです。

なお、猫が食べてしまうといけないので、刻んだものをそのまま庭に撒くのは避けてください。

余談ですが、玉ねぎもそうですね。

猫が玉ねぎを食べてしまうと、地震で消化ができず、かつ毒素にもなってしまい、命に関わりますからね。

その7:スパイス・香辛料を撒く

7つ目ですが、スパイスや香辛料を撒くことです。

言わずもがなで、匂いが強いもので猫を退避させるという対策方法です。

猫の通り道であろう場所に、故障やカレー粉などのスパイス・香辛料を撒くだけです。

食用のスパイスや香辛料を庭に撒くのは少しもったいない気がしますが・・・

安いものであれば、1000円で結構な量が入ったカレー粉を買うこともできます。

庭がカレーの匂いになってインドみたいになるというデメリットはありますが(笑)、健康被害はありませんからね。

また、糞をされた後の臭い消しとしても有効です!

野良猫の糞尿対策:設備タイプ

それではここで、庭に設置するタイプの野良猫の糞尿対策を解説します。

具体的には以下の8つです。

  • アスファルト舗装する
  • 大き目の砂利を設置する
  • 土や砂を固めるものを使う
  • 人工芝を設置する
  • トゲトゲの敷物を設置する
  • 超音波機器を設置する
  • 目の細かい網を設置する
  • 水を入れたペットボトルを置く

それでは詳しく解説します!

その1:アスファルト舗装する

まず1つ目ですが、庭をアスファルト(またはコンクリート)舗装することです。

そもそも、猫が糞をする時は地面を掘ってそこに糞をしますよね。

なので、言ってしまえば「掘れる場所がある」のが原因なのです。

そこで、庭全体をアスファルトかコンクリートにして掘れないようにしよう・・・という対策になります。

お金もかかりますし、根本的な対策になるため「家を作った後に」と言われると非現実的ではあります。

が、確実に糞はされないようになります。

これから家を計画されている場合は、庭全体をアスファルトかコンクリートで舗装するのもアリです!

もしくは、DIYであなた自身でやってみるかですね。

その2:大き目の砂利を設置する

2つ目ですが、大きめの砂利を設置することです。

先ほどお話ししたように、猫が糞をする時には「掘る」という修正があります。

なので、大きめの砂利(または砕石)を敷いて掘れないようにする=糞をされないようにするという対策です。

我が家では、コンクリートの隙間に砕石を設置しているのですが、ここには糞をされないですね。

ということで、大きめの砂利・砕石を設置するのも効果的です!

ちなみにですが、ネットで調べてみると、

  • 中玉の大きさの軽石・・・安価で効果も大きいらしい
  • 防犯砂利・・・高価だが、猫が感触を嫌がり防犯効果も含めた効果がある

という意見もありました。

しかしながら・・・我が家では、防犯砂利(小さめの丸くてジャリっと音がする砂利)のところにいつも糞をされます・・・

なぜか、真砂の場所には糞されないんですよね。不思議です。

その3:土や砂を固めるものを使う

3つ目ですが、土や砂を固めるものを使うことです。

マリン商事(Marine Shoji)
¥9,404 (2024/09/10 17:09時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥1,200 (2024/09/13 12:22時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

私が野良猫の糞尿に困っている際、会社に人に教わった方法です。

なんでも、土や砂、細かい砂利や雑草の上から硬化剤を撒いて、水をかけて固めるというものです。

  • 自分でやらないといけない
  • コテを使って伸ばさないといけない

という大変さはあるものの、効果も出やすい対策方法です!

めっちゃ大変そうなので私はやっていませんが・・・DIYに自信がある人にはおすすめの方法ですね!

なお、自分で表面を仕上げないといけないことから裏庭にするのがおすすめですね。

家の前にやって仕上がりが悪くなると、景観も悪くなってしまうので・・・

ちなみに、我が家は

  • 家の前:コンクリート、砕石、化粧砂利
  • 家の裏:真砂

なのですが、砂の部分には一切糞をされません。

家の前の化粧砂利の部分に糞をされるので、硬化剤はあまり使いたくないんですよね・・・

その4:人工芝を設置する

4つ目ですが、人工芝を設置することです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

こちらも、会社の人から教わった対策方法です。

ホームセンターで売っている人工芝を買って、庭のサイズに合わせて切って設置するという方法です。

なんでも、人工芝の踏み心地が猫が嫌がるらしいです。

天然芝だと害虫が出たりしますが、人工芝であれば害虫が発生することもありません。

草木・雑草が減ることともないので、今後の庭のメンテナンスも楽チンではあります。

庭全体に設置するとなれば値段も高くなりますので、部分できに設置するのがおすすめです。

とはいえ、部分的に設置すると「人工芝がない場所」で糞をされます・・・これも迷いどころですね。

その5:トゲトゲの敷物を設置する

5つ目ですが、トゲトゲの敷物を設置することです。

ホームセンターで売っているトゲトゲシートを設置するという対策になります。

人工芝と同じように、庭のサイズに合わせて設置することになります。

全面に敷きつめなくても、猫が跳び越えられない幅に敷けばよい・・・という意見もあります。

猫の通り道となる部分に設置するのも効果的です。

とはいえ、これも猫にとって効果は変わります。

こんな感じで「トゲトゲシートが気持ち良い」と感じる猫もいるようです・・・笑

引用:yahoo!ニュース|「猫避けシートの意味なし!」 衝撃の光景に猫飼いさんの共感が殺到「もはや刺激が気持ちいいにゃ」

その6:超音波機器を設置する

6つ目ですが、超音波機器を設置することです。

こちらはセンサー感知式の超音波発生器を庭に設置するという対策です。

人間にはなんてことない超音波でも、猫にとっては嫌な超音波になります。

最近人気の対策方法であり、工務店に聞いたら

超音波機器を設置している家庭が多い

と言っていました。

ホームセンターにも販売されており、ネットでも色んなものが売られています。

値段は高めではありますが、その分効果も高いようです。

ただし、反応が鈍い猫には効果がないことや、だんだん慣れてきて効果がなくなることもあります。

  • 猫が入ってくる場所に超音波を設置する
  • 他の場所には他の対策をする

という感じで、組み合わせて使うのが効果的かもしれませんね。

その7:目の細かい網を設置する

7つ目ですが、目の細かい網を設置することです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

こちらは人工芝・トゲトゲシートと同じように、庭に網を設置するという対策になります。

目の細かい網を設置することで、猫が歩く際に

爪が引っかかって歩きづらくなる
→庭に寄り付かなくなる

という効果があります。

目が荒いと足を踏み入れることができてしまうため、目が細かい網を設置するのがポイントです。

こちらもホームセンターで販売されていますので、試して見る価値アリですね!

その8:水を入れたペットボトルを置く

8つ目ですが、水を入れたペットボトルを設置することです。

近所の家で「水が入ったペットボトル」が並んでいる光景を目にしたことがあるかと思います。

これは、太陽の光が水に反射する=猫が嫌がるという習性を利用した、野良猫対策なんですね!

特に、古い家ではこの対策がされていることが多いです。

お金もほぼかからないし、簡単にできるというメリットがあります。

しかし、ネットで調べてみると、

  • 大して効果はない
  • 火災の原因にもなる

という意見もありました。

簡単に実施出来る対策ではありますが、そこまで効果は期待できなさそうです・・・

とはいえ、昔の家はこれで対策していたので、一定数効果はあると言えますよね。

野良猫の糞を処分する方法・手順

それでは最後に、野良猫のフンを処分する方法と手順を解説します。

具体的には以下5つです。

  • 鼻栓とマスクをする
  • フマキラーで臭いを消す
  • 糞を入れる袋を準備する
  • スコップですくい取る
  • 袋を二重にして処分する

それでは詳しく解説します!

その1:鼻栓とマスクをする

まず1つ目ですが、鼻栓とマスクをしましょう。

野良猫の糞尿はとても臭いです。

私は匂いに敏感なので、この匂いがダメなんですよね・・・

ということで、テッシュを鼻に詰めて、マスクをした上で、野良猫の糞を処分しています。

匂いが気にならなければ問題ないのですが、野良猫の糞には感染症の菌も含まれています。

万が一のことを考えて、マスクはした方が良いですね。

その2:フマキラーで臭いを消す

2つ目ですが、フマキラーで匂いを消すことです。

冒頭で初回した忌避剤の中には、スプレータイプのものもあります。

フマキラー
¥678 (2023/05/11 04:50時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

忌避剤・または木酢液などで糞の匂いを消すことで、処理するときはもちろん「処理するまでの間、処理した後」も効果的です。

というのも、糞を発見しても、ゴミの日が少し先であれば処分しても・・・となりますよね。

なので、まずは糞の匂いを消しておきましょう。

糞の匂いがそのまま残ってしまうと、野良猫が「ここはトイレだにゃん」と思ってまた糞をしますからね。

また、ゴミ袋に入れて処分をした後も、糞の匂いがするとゴミ袋を破ろうとしてきます。

どちらにしても、糞の匂いは消しておくべきですね!

その3:糞を入れる袋を準備する

3つ目ですが、糞を入れる袋を準備しましょう。

基本的には、市販のポリ袋+古新聞があればOKです。

市販のポリ袋の中に新聞紙を広げて、そこに糞を入れるというイメージですね。

ちなみに、我が家ではちょうど赤ちゃんが生まれたので、オムツを擦れる時に使う「匂いがしないゴミ袋」があります。

これだと糞の匂いが外に漏れにくいため、ゴミの日まで1日空いてしまう場合でも助かりますね!

その4:スコップですくい取る

4つ目ですが、スコップですくい取りましょう。

使い捨てのポリ手袋をつけて掴んでも問題ないのですが、潔癖症の私はこの作業が死ぬほど辛かったです・・・

ということで、ホームセンターでスコップを買いました。

永塚製作所
¥544 (2024/09/11 14:05時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

スコップですくい取ることで、一緒に取れた砂利や砂を落としやすいです。

なお、手袋をつけて掴んでも問題ないのですが、素手で掴むのは絶対に避けてください。

先ほどお話ししたように、野良猫の糞には感染症の菌も含まれていますので・・・

その5:袋を二重にして処分する

5つ目ですが、袋を二重にして処分しましょう。

ゴミ袋の中に糞を入れた後、もう一度ポリ袋を入れて二重にした状態で処分しましょう。

これは「糞の匂いが外に漏れないようにするため」です。

家の外・ゴミ収集場所で糞の匂いがするのはみんな気持ちよくないですし、猫にゴミ袋をあさられる原因にもなりますからね。

念には念を入れて、ゴミ袋は二重にしておきましょう!

参考:汚水栓に流してもOK

参考までに、猫のフンは汚水栓に流してもOKです。

汚水栓とは、家の汚水配管を点検するために設置された栓のことです。

引用:とことんそうじ|【戸建向け】素人でも出来る排水枡(汚水枡)の配管洗浄とそのやり方。

家の庭のどこかに設置されているかと思います。

ここはトイレなどの下水が流れる場所であり、ここに猫の糞を入れてバケツで水を流す・・・ということもできます。

妻の両親が水道工事もやっているのですが、これで特に問題ないそうです。

ただし、

  • ポリ袋などは絶対に入れないこと。詰まりの原因になります。
  • 砂や砂利もできるだけ取り除くこと。これも詰まる原因になる。

上記注意点を守りましょう。

注意:妊婦さんは触らないこと

最後に注意点ですが・・・妊婦さんは野良猫の糞を触らないでください。

繰り返しになりますが、猫の糞には感染症の菌が含まれています。

トキソプラズマ症
感染している猫のフンに原虫が出て、それが人間の体内に入ることで感染します。抗体を持たない妊婦が感染した場合は、流産や胎児の先天性障害の原因となることがあります。

引用:いぬと暮らす、ねこと暮らす。|

成人男性が触る分には大きな影響はありませんが、妊婦さんの場合「お腹にいる赤ちゃん」に影響を及ぼします。

なので、妊婦さんは絶対の野良猫のフンを触らないで下さい。

旦那さん、または両親か誰かに処分してもらいましょう!

まとめ

というわけで、今回の記事では

  1. 野良猫の糞尿対策の注意点とは
  2. 野良猫の糞尿対策:撒くタイプ
  3. 野良猫の糞尿対策:設備タイプ
  4. 野良猫の糞を処分する方法・手順

上記4つについてお話ししました。

おすすめの野良猫の糞尿対策15選を解説するとともに、糞を処分する方法と手順を解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?

最後にもう一度、野良猫の糞尿対策15選をまとめておきます!

野良猫の糞尿対策:撒くタイプ
野良猫の糞尿対策:設備タイプ
  1. 市販の忌避剤を撒く
  2. ハーブ系の植物を植える
  3. コーヒー・茶殻を撒く
  4. 食用酢・木酢液を撒く
  5. 柑橘系の皮を撒く
  6. ニンニクや唐辛子を撒く
  7. スパイス・香辛料を撒く
  1. アスファルト舗装する
  2. 大き目の砂利を設置する
  3. 土や砂を固めるものを使う
  4. 人工芝を設置する
  5. トゲトゲの敷物を設置する
  6. 超音波機器を設置する
  7. 目の細かい網を設置する
  8. 水を入れたペットボトルを置く

冒頭でもお話ししたように、全ての野良猫に効く対策はありません。

猫によって効果がある・ないは違いますし、同じ対策を続けていると効果が薄れます。

大事なことは、色々試して効果が大きかった方法を実践するとともに、反復しながら行うことです。

この記事を書いた私も、ありとあらゆる方法を試したわけではありません。

効果が薄まれば、他の方法も試していく予定です!

ということで、野良猫の糞尿対策をして、クリーンな庭にしていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログで使用しているテーマ:SWELL

この記事を書いた人

副業ブロガーソル。実体験をもとにマイホーム購入を検討している人に役立つ情報を発信するブログ「ソルのマイホーム」を運営しています。

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次