『新築の駐車場はこれ!』新築の庭をコンクリートにするメリットとデメリット

  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。

マイホームの計画をしているんだけど、家の庭や駐車場ってコンクリートが良いのかな?コンクリートってなんか無機質になりそう・・・コンクリートのメリットデメリットを教えて!

こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!

なぜならば、マイホームの庭をコンクリートにした私が、庭をコンクリートにするメリットデメリットを解説するとともに、コンクリートを採用する時のポイントを解説するからです!

今回の記事は以下の人向けです。

  • 新築マイホームの庭をコンクリートにしようか悩んでいる人
  • 庭をコンクリートにするメリットデメリットを知りたい人
  • 庭をコンクリートにして後悔している人の意見を知りたい人

今回の記事では

  1. 新築の庭のコンクリートについて
  2. 庭をコンクリートにするメリット
  3. 庭をコンクリートにするデメリット
  4. コンクリートを採用する時のポイント

上記4つについてお話しします。

この記事を読み終えた後、あなたは

  • 家の庭をコンクリートにするメリットデメリットが分かった
  • 庭をコンクリートにする時の注意点やポイントが分かった
  • 新築マイホームの庭をコンクリートにするかどうか判断できた

という結果を手にすることができます!

目次

新築の庭のコンクリートについて

それではまず、新築の庭に採用されやすいコンクリートについて解説します。

具体的には以下の3つです。

  • 駐車場で一般的なコンクリート
  • コンクリートの仕上げの種類
  • 家の庭をコンクリートにした感想

それでは詳しく解説します!

その1:駐車場で一般的なコンクリート

まず1つ目ですが、戸建住宅の駐車場で一番よく使われるのはコンクリートです。

明るい色や見た目がとても綺麗ですし、耐久性も非常に高いですからね。

実際、近所を散歩してみると、コンクリートの駐車場を採用している戸建住宅が多いと思います!

駐車場だけでなく、家の周囲をコンクリートにする場合もあります。

値段は高くなってしまいますが、

  • 雑草が生えない
  • 掃除が楽チン
  • メンテナンスも楽

といった理由から、庭全体をコンクリートにする過程も増えているのです!

その2:コンクリートの仕上げの種類

2つ目ですが、コンクリートの仕上げの種類についてです。

コンクリートといっても、仕上げ方法によってデザイン・見た目は大きく変わります。

代表的な仕上げ方法は以下の通りです。

項目内容
金鏝仕上げ
(かなごてしあげ)
コンクリートの表面をツルツルに仕上げる方法。掃除が楽で汚れがつきにくく見栄えも良い。雨や雪で滑りやすい。
刷毛ひき仕上げ
(はけひきしあげ)
コンクリートの表面をザラザラに仕上げる方法。滑りにくく、駐車場やアプローチ、人が歩く場所に良く使われる。
洗い出し仕上げ
(あらいだししあげ)
コンクリートの表面を洗い落として石の頭が見える状態の仕上げ。デザイン性に優れ、アプローチや玄関土間に使われる。
スタンプコンクリート仕上げコンクリートの表面に「型」を押し付けることで、コンクリートの表面に模様をつける仕上げ。色々な素材を表現できる。
塗装仕上げ
(とそうしあげ)
コンクリートの上に専用の塗料を塗る仕上げ。ガレージや室内土間に使われます。オイル漏れや汚れに強い。

ちなみに我が家では、

  • アプローチ:洗い出し仕上げ
  • 庭全体:金鏝仕上げ
  • 駐車場:金鏝仕上げ

となっています。

アプローチ以外は金鏝仕上げ。
アプローチは洗い出し仕上げ。

金鏝仕上げはツルツルしていて見た目も綺麗なのですが、雨の日はメチャクチャ滑ります・・・

雨の日にクロックスで歩いているとこけそうになりました。ご注意ください・・・

その3:家の庭をコンクリートにした感想

3つ目ですが、家の庭をコンクリートにした感想についてです。

結論としては・・・コンクリートにして正解だったと感じています。

というのも、我が家の外構は、当初はこんな感じでした。

野良猫にフンをされまくった化粧砂利。ここはもはや「猫のトイレ」でした・・・

駐車場はコンクリート、それ以外は砂利と砂だったのですが・・・砂利の部分に野良猫に糞をされまくりました。

毎回掃除するのが嫌で嫌で鬱になるかと思うぐらいでした。泣

ということで、今現在は砂利を撤去してコンクリートにしました。

こんな感じで、家の前はほぼ全面コンクリート+砕石の状態なのですが・・・これはこれで満足しています!

野良猫にフンをされることもなくなりましたし、何より見た目が白っぽくて清潔感のあるデザインになりました!

参考:砂利をやめてコンクリートにした話

先ほどお話しした通り、化粧砂利をやめてコンクリートに施工しなおしました。

私は当初「全面コンクリート」が良かったのですが、妻と話をして

  • 子供が遊んでも痛くなさそう
  • 防犯対策になるから
  • 値段もそこまで高くないから

という理由から化粧砂利を採用しました。

しかしながら、最終的にはほぼ全面コンクリートにしたので

最初からコンクリートにしておけば良かったな・・・

と感じています。笑

こちらの記事で詳しく解説していますので、興味があれば読んでみてください!

庭をコンクリートにするメリット

それでは次に、家の庭をコンクリートにするメリットを解説します。

具体的には以下の5つです。

  • 雑草を処理する必要がほぼない
  • 耐久性が高く駐車場に適している
  • シンプル・スタイリッシュになる
  • 水はけが良い・水たまりができない
  • 野良猫の糞害がほぼなくなる

それでは詳しく解説します!

その1:雑草を処理する必要がほぼない

まず1つ目ですが、雑草を処理する必要がほぼないことです。

家の庭で頭をかかえるポイントが雑草対策ですよね。

雑草はどこにでも生えてきますし、その繁殖力・生命力は恐ろしいものです。

砂利や砂、土だとどうしても雑草が生えてきてしまい、せめて1ヶ月に1回は雑草を抜く必要があります。

しかし、コンクリートの場合はそう簡単に雑草は生えてきません。

住み始めて6ヶ月ぐらいが経過しましたが、コンクリートの部分には雑草が一切生えていない状態です!

雑草処理がほぼ必要なくなるのは、コンクリートにするメリットと言えますね!

また、雑草が生えない=害虫が寄り付きにくくなるのも大きなメリットです!

なお、砂利や砂の場合でも、下に「防草シート」をきちんと敷いているかどうかもポイントです。

その2:耐久性が高く駐車場に適している

2つ目ですが、耐久性が高く駐車場に適していることです。

冒頭でもお話しした通り、コンクリートは耐久性が非常に高く、戸建て住宅の駐車場に適しています。

駐車しても簡単にコンクリートは割れませんし、これと言ったメンテナンスも不要です。

ちなみに、コンクリート以外によく選ばれるのは「アスファルト」です。

アスファルトも耐久性は高いのですが、どうしてもタイヤの部分が凹んで”わだち”ができてしまいます。

コンクリートは凹んだりしないため、駐車場にはコンクリートを採用するべきでしょう!

ちなみに、砂利や芝生の駐車場はあまりオススメしません・・・

タイヤの跡がついて見た目が悪くなってしまいますからね。

その3:シンプル・スタイリッシュになる

3つ目ですが、シンプルでスタイリッシュなデザインになることです。

暖かいイメージのある砂利や人工芝と比べて、コンクリートはシンプルかつスタイリッシュなイメージになります。

色味が白っぽいということもあって、清潔感のある外構に仕上がります!

クールな印象にもなりますので、人によってはとても好きなデザインだと思います!

一方で、言い方を悪くすると

  • 温かみがない
  • 冷たい印象になる
  • 無機質なイメージ

ということでもあります。

また、本当に全面コンクリートにすると少し寂しいデザインになります。

なので、コンクリートの目地の部分でアクセントをつけるべきですね!

その4:水はけが良い・水たまりができない

4つ目ですが、水はけが良くて水たまりができないことです。

砂利や砂の場合、状態によっては水はけが悪くて水たまりができてしまうことがあります。

また、人工芝の庭が特にそうなのですが・・・雨水を吸収してしまい、雨が上がった翌日も庭が濡れている・・・という状態になります。

しかし、コンクリートは水はけが良いため、水たまりができることはありません。

翌日には水がはけて乾いている状態にもなります!

この点はコンクリートのメリットと言えるでしょう!

とはいえ、コンクリートの施工時にきちんと排水設計をすることも重要です。

また、表面も平らになっておらず、中央が窪んでいる場合などは水は溜まります。

施工設計・施工方法にも左右されるということですね。

その5:野良猫の糞害がほぼなくなる

5つ目ですが、野良猫の糞害がほぼなくなることです。

これが私個人的に一番恩恵を受けているメリットです!

というのも、入居時は化粧砂利の部分に野良猫のフンが大量にある状態でした・・・

しかし、砂利をコンクリートに変えたことで、今は野良猫の糞害がなくなりました。

野良猫は掘りやすい場所にフンをするため、コンクリートだと掘れない=フンをされなくなります。

また、コンクリートの周囲も大きめの砕石を使っているため、ここにもフンをされません。

大きめの砕石を採用することで猫に掘られない=フンをされなくなりました。

今まで億劫だった野良猫の糞の処理をしなくて済むことになったのは、コンクリートの大きなメリットと言えます!!

庭をコンクリートにするデメリット

それではここで、家の庭をコンクリートにするデメリットを解説します!

具体的には以下の5つです。

  • 夏場は照り返しで熱くなる
  • 施工・撤去費用が高くなる
  • 無機質なデザインになりがち
  • ガーデニングができなくなる
  • 表面がツルツル滑って危ない

それでは詳しく解説します!

その1:夏場は照り返しで熱くなる

まず1つ目ですが、夏場は照り返しで熱くなることです。

何と無く想像できると思うのですが・・・夏場のコンクリートの照り返しは結構キツイです。

私は真夏に入居し始めたのですが、真夏の日中はコンクリート付近がめちゃくちゃ暑かったです。笑

砂利や芝生であれば、見た目の色合い的にも涼しい感じがしますし、実際にそこまで照り返しはキツくありません。

この点はデメリットではあるのですが、コンクリートの目地の部分に砂利や芝生を入れることで多少は解決できます。

ちなみに、アスファルトの照り返しはもっと強いです。

アスファルトは黒いですから、熱を吸収するためです。

その2:施工・撤去費用が高くなる

2つ目ですが、施工・撤去費用が高くなることです。

コンクリートの施工費用は、砂利施工の5倍ぐらいの値段と言われています。

もちろん、地面を掘る深さや面積によって金額は変動します。

しかしながら、砂利や砂、芝生との施工費用と比べると・・・高いことは言うまでもありません。

また、例えばですが・・・

  • コンクリートから化粧砂利に変えることになった
  • 地面に埋めている排水管に不具合があって掘らないといけない

と言う状況になったとします。

コンクリートだと、コンクリートを砕くことから始まりますし、そのためには重機も必要です。

なので、撤去するためにも結構なお金がかかってしまうのです。

何かとお金がかかる点は、コンクリートのデメリットと言えるでしょう。

その3:無機質なデザインになりがち

3つ目ですが、無機質なデザインになりがちなことです。

メリットの箇所でもお話ししましたが、コンクリートはシンプル・スタイリッシュである一方で、無機質なデザインになってしまいます。

砂利や芝生のような温かみはありませんし、白と黒の砂利のように話の雰囲気を感じられることもありません。

悪く言えば、

  • 冷たいイメージになる
  • 殺風景な景観になる
  • 生活感がなくて寂しい

みたいな印象になるんですよね。

なので、好き嫌いがはっきりと分かれるポイントでもあります。

この点もコンクリートのデメリットと言えるのではないでしょうか。

その4:ガーデニングができなくなる

4つ目ですが、ガーデニングができなくなることです。

例えばですが、庭全体をコンクリートで埋めてしまうと・・・ガーデニングが一切楽しめなくなります。

実際のところ、庭全体をコンクリートにすることはほぼないと思いますし、一部分は土や砂利にするかと思います。

しかしながら、

  • ガーデニングが好き
  • 庭に緑を取り入れたい

と言う人には、コンクリートは不向きかもしれません。

庭はコンクリートにしたいけど、植栽やガーデニングも楽しみたい・・・

というのであれば、庭の一部にガーデニングスペースを設けましょう!

その5:表面がツルツル滑って危ない

5つ目ですが、表面がツルツル滑って危ないことです。

コンクリートの仕上げ方法にもよるのですが、我が家は金鏝仕上げ(かなごてしあげ)と言う、表面がツルツルした仕上げにしています。

なので、雨の日はメチャクチャ滑りやすいんですよね・・・

表面が滑らかで見た目も綺麗だから・・・と言う理由で金鏝仕上げ(かなごてしあげ)にしたのですが、ここまで滑るとは思ってませんでした。

雨の日は滑ってこけそうになるぐらいです。笑

工事中の写真。表面が濡れると本当に滑ります。

見た目が綺麗ではあるのですが、滑ってこけそうになる点はデメリットに感じました。

これは「コンクリート」と言うよりも「コンクリートの仕上げ方法」に対してのデメリットですね。

コンクリートを採用する時のポイント

それでは最後に、コンクリートを採用する時のポイントを解説します。

具体的には以下の3つです。

  • 刷毛引き仕上げがおすすめ
  • 目地の部分でアクセントを
  • 庭はケチってはいけない!

それでは詳しく解説します!

その1:刷毛引き仕上げがおすすめ

まず1つ目ですが、コンクリートの仕上げは「刷毛ひき仕上げ(はけひきしあげ)」がおすすめです。

刷毛ひき仕上げとは、表面がザラザラした仕上げ方法です。

金鏝仕上げは表面がツルツルして綺麗なのですが、濡れるとメチャクチャ滑りやすいので危ないです。

車のタイヤも少し滑りそうで怖いぐらいです。

刷毛ひき仕上げであれば、滑ることがないため安心して歩くことができます。

引用:賢工務店様より

また、ザラザラした見た目でも、遠くから見たら違いがよく分からないレベルです。

なので、私個人的には

コンクリートにするなら
刷毛ひき仕上げにすべし

と思っています!

その2:目地の部分でアクセントを

2つ目ですが、目地の部分でアクセントをつけましょう。

コンクリートは無機質なデザインになってしまいますが、基本的には「全面コンクリート」ではなく、コンクリートの境目(目地)に砂利や芝生を入れるのが一般的です。

代表的なものでいうと、

  • 化粧砂利
  • 砕石
  • 人工芝
  • レンガ

などですね。

無機質なコンクリートも、目地を入れるだけで印象がガラリと変わります!

なので、コンクリートの目地をどうするかをよく考えましょう!

我が家が砕石を取り入れていますが、全体的に白っぽくて清潔感のある庭になっています!

その3:庭はケチってはいけない!

3つ目ですが、庭はケチってはいけません!

繰り返しになりますが、私は当初

少しでもお金を安くしたいなあ

という思いもあって、駐車場以外の部分をコンクリートではなく化粧砂利にしました。

しかしながら、化粧砂利の部分インオラ猫の糞が大量にあって、本当に嫌な思いをしました。

そして、最終的には化粧砂利を撤去してコンクリートに施工し直しました。

また、化粧砂利の時に野良猫の糞害対策を色々実施したため、そのお金もかかっていました。

結果論ではありますが、

最初からコンクリートにしておけばよかったなあ

と強く感じます。

一生に一度のマイホームの庭ですから、将来性のことを考えた上で「ケチらずに」庭を計画しましょう!

参考:野良猫が多いならコンクリート

参考までに、もしあなたが

家を建てる場所は野良猫が結構多い

というのであれば・・・コンクリートの庭にしておくことを強くおすすめします。

理由は先ほど書いた通りであり、野良猫の糞害を減らすためです。

正直にいうと、野良猫の糞害対策は「一時的な効果」のものばかりでした。

何かの対策をしても、1ヶ月後には別の対策が必要になる・・・というイメージですね。

なので、最初からコンクリートにしてしまって猫に糞をされにくい状態にしておくべきです!

まとめ

というわけで、今回の記事では

  1. 新築の庭のコンクリートについて
  2. 庭をコンクリートにするメリット
  3. 庭をコンクリートにするデメリット
  4. コンクリートを採用する時のポイント

上記4つについてお話ししました。

庭をコンクリートにするメリットデメリットを解説するとともに、コンクリートを採用する時のポイントを解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?

最後にもう一度、庭をコンクリートにするメリットデメリットをまとめておきます!

メリット
デメリット
  1. 雑草を処理する必要がほぼない
  2. 耐久性が高く駐車場に適している
  3. シンプル・スタイリッシュになる
  4. 水はけが良い・水たまりができない
  5. 野良猫の憤慨がほぼなくなる
  1. 夏場は照り返しで熱くなる
  2. 施工・撤去費用が高くなる
  3. 無機質なデザインになりがち
  4. ガーデニングができなくなる
  5. 表面がツルツル滑って危ない

見た目は無機質になるかもしれませんし、初期コストが高くなるのも事実です。

しかしながら、メンテナンス不要・強度が高いことから、後からお金がかかる可能性は低くなります!

また、コンクリートの目地に砕石等を入れることでアクセントにもなります!

ということで、マイホームの庭をコンクリートにしてみてはいかがでしょうか?

P.S.

もしあなたが、

コンクリートの良さは分かったんだけど、やっぱり化粧砂利が良いなあ

と思うのであれば・・・一度こちらの記事を読んでみてください。

私が化粧砂利にして後悔しているポイントをまとめています。

この記事を読んだ上で

やっぱり化粧砂利が良い!

というのであれば、化粧砂利を採用するべきです。

しかしながら、

これだったら、ケチらずにコンクリートにした方が良いかな

と思うのであれば、庭をコンクリートにしておきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログで使用しているテーマ:SWELL

この記事を書いた人

副業ブロガーソル。実体験をもとにマイホーム購入を検討している人に役立つ情報を発信するブログ「ソルのマイホーム」を運営しています。

関連記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次