みなさんこんにちは。
副業ブロガーのソルです。
タカラスタンダードのユニットバスを採用しようと思うんだけど、本当に汚れにくいの?掃除しやすいの?実際に使った人の感想を教えて!
こんなお悩みを抱えているのであれば、この記事を読むことで解決できます!
今回の記事は以下の人向けです。
- タカラスタンダードのユニットバスを使った感想を知りたい人
- タカラスタンダードのユニットバスのメリットデメリットを知りたい人
- 他メーカーのユニットバスと比較して何が良いのか知りたい人
今回の記事では
- タカラスタンダードのユニットバスについて
- タカラスタンダードのユニットバスのメリット
- タカラスタンダードのユニットバスのデメリット
- タカラスタンダードのユニットバスがおすすめの人
上記4つについてお話しします。
この記事を読み終えた後、あなたは
- タカラスタンダードのユニットバスのメリットデメリットが分かった
- タカラスタンダードのホーローパネルや人造大理石のすごさを理解できた
- 掃除しやすいタカラスタンダードのユニットバスをマイホームに採用した
という結果を手にすることができます!
タカラスタンダードのユニットバスについて
それではまず、タカラスタンダードのユニットバスについて解説します。
具体的には以下の3つです。
- タカラUBの売りは「汚れに強い」
- タカラスタンダードのユニットバス一覧
- 実際にタカラUBを使ってみた感想
それでは詳しく解説します!
その1:タカラUBの売りは「汚れに強い」
まず1つ目ですが、タカラスタンダードのユニットバスは「汚れに強い」のが最大の特徴です。
ホーローとは、鉄の強さとガラスの美しさを合わせ持つ素材。ガラスは、水、熱、ニオイに強く、さらに見た目も美しい素材です。ですが、割れやすいのがデメリット。だから、そのデメリットを克服した、割れないガラスという夢の素材が「ホーロー」です。
引用:タカラスタンダード|ホーローが愛される理由
そのホーローパネルを浴室全体に採用していることもあり、水垢が付きにくい・カビが生えにくいのが最大の特徴です。
また、タカラスタンダードは「人造大理石」の製品の取り扱いも多いです。
実際、私の家では
- キッチン:人造大理石のシンク
- 洗面化粧台:人造大理石のカウンター
- ユニットバス:人造大理石の浴槽
を採用しています。
人造大理石も水垢や汚れに強く、カビも生えないという特徴があります。
これらのことから総じて言えるのは「汚れに強い」ということです。
その2:タカラスタンダードのユニットバス一覧
2つ目ですが、タカラスタンダードのユニットバスを紹介します。
- プレデンシアプレミアム:税込1226000〜
- プレデンシア:税込1038000〜
- レラージュ:税込684000〜
- レラージュライト:税込543000〜
- エメロード:税込512000〜
- ミーナ:税込379000〜
- 伸びの美浴槽:税込401000〜
- 広ろ美ろ浴室:税込483000〜
- リラクシアJタイプ
- リラクシアPタイプ
ハウスメーカー経由で購入する場合は、リラクシアになることが多いです。
一方、ご自身でタカラスタンダードから購入される場合は、戸建て住宅用のどれかを選ぶ形になります。
私は最初、自分で購入しようと「レラージュ」を採用するつもりでした。
しかし、工務店の担当者がタカラスタンダードと話をしてくれて、
ほぼ同じ仕様で値段が安くなるから・・・
と言うことで、最終的には「リラクシアJタイプ」となりました。
余談ですが、プレデンシアは「最高級鋳物ホーロー」の浴槽となっており、値段も跳ね上がっています。
値段と製品仕様は完全な比例関係にありますね。
その3:実際にタカラUBを使ってみた感想
3つ目ですが、実際にタカラスタンダードのユニットバスを使った感想についてです。
結論としては、
タカラスタンダードで良かったと言える
掃除がとても簡単な高性能ユニットバス
と言ったところでしょうか。
何かと水回りに強いTOTOですし、TOTOのユニットバスは値段も安かったです。
しかし、色々調べていく中で
- TOTOのほっからり床はカビが生えやすい
- そこまで水はけが良いわけでもない
と言うことを知り、別にTOTOじゃなくても良いなあ・・・と心変わりしていきました。
そして、タカラスタンダードのユニットバスを見学する際、
- ホーローパネルのおかげで掃除が楽
- 人造大理石の浴槽で汚れに強い
- タイル床が思った以上に汚れに強い
と言うメリットを知り、最終的にはタカラスタンダードのユニットバスを採用しました。
キッチンをタカラスタンダードにするから、ついでにユニットバスも・・・と言う想いもあったのですが、実際に使ってみると
タカラスタンダードにして良かった
と本当に思いますね!
タカラスタンダードのユニットバスのメリット
それでは次に、タカラスタンダードのユニットバスを使って感じたメリットを解説します。
具体的には以下の6つです。
- ホーローパネルで汚れが付きにくい
- 人造大理石の浴槽に汚れが付きにくい
- タイル床が汚れにくい・水はけが良い
- 浴槽の保温効果が非常に高い
- 震度6の地震に耐えられる強さ
- 壁のどこにでもマグネットが付く
それでは詳しく解説します!
その1:ホーローパネルで汚れが付きにくい
まず1つ目ですが、ホーローパネルで汚れが付きにくいことです。
冒頭でもお話ししたように、タカラスタンダードのユニットバスには全面ホーローパネルが採用されています。
簡単に言うと・・・洗剤とスポンジだけで綺麗に汚れが落ちると言うことですね!
実際のところ、壁面を毎日掃除する必要はなく、お風呂上がりに50度のお湯をかければそれでOKです。
また、展示場に行けば実演されると思いますが・・・油性ペンで落書きしても、水をかければ汚れが落ちます。
汚れや傷に強くて、しかも掃除しやすいと言う、まさに「主婦の味方」と言えるユニットバスなのです!!
色の種類も多く、壁1面に採用できるカラーパネルは合計38種類もあります。
その2:人造大理石の浴槽に汚れが付きにくい
2つ目ですが、人造大理石の浴槽に汚れが付きにくいことです。
タカラスタンダードは「人造大理石」も強く、我が家の浴槽には人造大理石が採用されています。
アクリル系の人造大理石なのですが、水垢が付きにくく、カビも生えないと言う、その名の通り
綺麗が長続きする
キープクリーン浴槽
と言えますね!
浴槽に関しては毎日洗剤で掃除するので、実際には「汚れが付きにくいかどうか」は分かりません。
なので、汚れが付きにくい・掃除がしやすいのは事実なんだと思います。
人造大理石の見た目も美しく、ホワイト系に少しだけラメが入ったような「輝き」を持つ、とてもオシャレな見た目をしています。
この点もタカラスタンダードのユニットバスのメリットですね。
その3:タイル床が汚れにくい・水はけが良い
3つ目ですが、タイル床が汚れにくく、水はけも良いことです。
私の家では「キープクリーンフロア」と言う、タイル床を採用しています。(オプション)
アパート時代からずっと悩んでいたので、マイホーム購入では思い切ってタイル床にしました。
- 1ヶ月経った今でもタイル床に汚れがつかない
- タイルの水はけが良いのですぐに乾燥する
- 温泉や銭湯の床みたいにヌルヌルしない
表面に特殊コーティングされていることもあり、こちらも「油性ペンで落書きしても水をかければ汚れが落ちる」と言う代物です。
もちろん、展示場で実演されました。笑
タイル床だと「冬場の一番最初に入ったときに冷たく感じる」と言う声を聞きますが、そんなに感じません。
また・・・一番心配していたのは床がヌルッとすることです。
銭湯のタイル床って、なぜかヌルッとしていませんか??
しかし、タカラスタンダードのキープクリーンフロアでは、銭湯のようなヌルッとした感じは一切ありません。
妻とも、
このタイル床が思った以上に良かったね!
と話していました。
その4:浴槽の保温効果が非常に高い
4つ目ですが、浴室の保温効果が非常に高いことです。
タカラスタンダードの浴槽裏には、発砲ウレタンを吹き付けています。
実際のところ、お風呂が沸いてから30分後にお風呂に入っても「ぬるい」と感じません。
アパート時代は30分も放置すると「ぬるいなあ」と感じていたので、保温効果が高いと言うのも実感できています!
この点も、タカラスタンダードのユニットバスのメリットと言えますね!
その5:震度6の地震に耐えられる強さ
5つ目ですが震度6の地震に耐えられる強さがあることです。
通常のユニットバスは、浴槽が数本のボルト脚で支えられているだけです。
しかし、タカラスタンダードの浴槽の場合「フレーム架台」という構造が採用されています。
また、先ほどお話しした「ホーローパネル」は、壁パネル同士を金具で固定しているので、地震の震動や長期間の使用にも高い耐久力を発揮します。
地震に安心できると言う意味で、タカラスタンダードのユニットバスにはメリットがありますね。
その6:壁のどこにでもマグネットが付く
6つ目ですが、壁のどこにでもマグネットを付けられることです。
ホーローパネル内部には金属が入っているため、マグネットを取り付けることが可能です。
こんな感じで収納棚をつけることも可能ですよ!
また、市販で言えば山崎実業の「tower」も有名ですよね。
この点も、タカラスタンダードのユニットバスのメリットと言えますね!
参考:その他ちょっとしたメリット
参考までに、その他のちょっとしたメリットを書いておきます。
- 壁1面のカラーパネルがとても良い感じのデザイン
- 浴室乾燥機の効果が割と高い・洗濯棒も付いている
- お風呂の蓋の固定具がマグネット式で取り外しできる
タカラスタンダードでは、壁1面だけカラーパネルを使えます。
私は「ウォルナットグレージュ」という木目調のパネルにしたのですが、他の部屋の雰囲気と相性が良くとても気に入っています!
もちろん、こちらのパネルも「ホーローパネル」です!
また、私は浴室乾燥機で洗濯物を乾かす人間なので、浴室乾燥機と選択棒を付けてもらいました。
ただし、棒が少し細く、大量の洗濯物をかけるとたわんで少し不安になります・・・(一応、対荷重は10kg)
最後に、お風呂の蓋を立てかける固定具もマグネット式になっているため、こちらも簡単に取り外すことができます。
なので、お風呂の蓋と固定具を別に部屋の閉まっています。
タカラスタンダードのユニットバスのデメリット
それではここで、タカラスタンダードのユニットバスを使って感じたデメリットを解説します。
具体的には以下の4つです。
- カウンターが平ら過ぎてものが落ちる
- シャワーの水圧が男性でも強く感じる
- 排水溝で髪の毛をキャッチできていない
- 他の住設機器メーカーよりも値段が高い
それでは詳しく解説します!
その1:カウンターが平ら過ぎてものが落ちる
まず1つ目ですが、カウンターが平ら過ぎて物が落ちてしまうことです。
我が家のユニットバスにはこんなカウンターがついています。
シャンプーなどを置ける、まあ普通のカウンターです。
しかし、このカウンター・・・先端に滑り止めの出っ張りがなく完全なフラット形状となっています。
なので、壁についた泡をシャワーで流すと、カウンターの上にあるものが水の流れで滑り落ちてしまうのです・・・
結構な頻度でものが落ちてしまうので、この点はデメリットに感じますね。
その2:シャワーの水圧が男性でも強く感じる
2つ目ですが、シャワーの水圧が男性でも強いと感じるぐらい強いです。
ユニットバスを選ぶ上で、シャワーの水圧って結構重要ですよね?
特に男性の場合、
シャワーの水圧が強い方がいい!
という人も多いはずです。
そんなこんなでいざタカラスタンダードのユニットバスを使ってみると・・・水圧がめちゃくちゃ強いです。笑
私も「水圧は強い方が良い派」の人間なのですが、そんな私でも
これ水圧強くない??
と思うレベルでした。
妻は、
水圧が強すぎて痛い!
と言って、いつもレバーを緩めにして使っています。
とは言え、シャワーヘッドだけ交換すれば解決できる問題ではあります。
女性の場合、最近人気の「リファ」を使うのもアリですよ!
その3:排水溝で髪の毛をキャッチできていない
3つ目ですが、排水溝で髪の毛をキャッチできていない気がすることです。
どこのお風呂でも、排水溝にゴミ受けが付いていると思います。
アパート時代はリクシルのお風呂だったのですが、リクシル製のゴミ受けはきちんと髪の毛をキャッチできていました。
しかし、タカラスタンダードのお風呂の場合、どうも髪の毛をキャッチできていないような気がするのです・・・
ということで、ゴミ受けにメッシュの袋を付けているのですが・・・これだと水の流れが悪くなってしまい、洗い場に水が溜まり始めるという問題が起こります。
メッシュの袋をこまめに取り替えれば問題ないのですが、
2〜3日で水の流れが悪くなるのはなあ・・・せめて1週間は持ってほしいなあ。
と感じます。
ちなみに、排水溝のゴミ受けは100均でもニトリでもAmazonでも売っています。
ゴミ受けが気になるようであれば、色々試してみるのもアリですね!
その4:他の住設機器メーカーよりも値段が高い
4つ目ですが、他の住設機器メーカーよりも値段が高いことです。
よく言われるのが、
タカラスタンダードは基本値段が高い
ということです。
タカラスタンダードのユニットバスに変更したところ、値段は1.5倍ぐらいになりました。
他のメーカーの見積もりは取っていませんが、妻の両親曰く
リクシルの方がもっと安いぞ
と言っていました。
もちろん、グレードやオプション内容にもよりますし、それだけ性能が高いということは事実です。
値段が高いことをデメリットにするのもどうかと思いますが・・・まあ「手が出しにくい」という意味ではデメリットと言えますよね。
タカラスタンダードのユニットバスがおすすめの人
それでは最後に、タカラスタンダードのユニットバスがおすすめの人を解説します。
具体的には以下の3つです。
- 掃除しやすいユニットバスが良い人
- FRP床よりもタイル床が良い人
- 値段が高くても初期投資と考えられる人
それでは詳しく解説します!
その1:掃除しやすいユニットバスが良い人
まず1つ目ですが、もしあなたが
掃除がしやすいユニットバスが良い
というのであれば、タカラスタンダードのユニットバスがおすすめです。
というか、これは全員に当てはまることでしょうね。笑
この記事でたっぷり解説しましたが、タカラスタンダードのユニットバスは、
- ホーローパネル・・・汚れが付きにくい
- 人造大理石の浴槽・・・汚れが付きにくい
- 特殊加工したタイル床・・・汚れが汚れにくい
という感じで、本当に日々の掃除・メンテナンスのことを考えた商品です!
実際、長年住んでいる人の口コミを見ても「掃除しやすいしカビが生えにくい」と書かれてありますからね!
その2:FRP床よりもタイル床が良い人
2つ目ですが、もしあなたが
FRP床よりもタイル床が良い
というのであれば、タカラスタンダードのユニットバスを使うべきでしょう。
他のメーカーにもタイル床がありますが、ほとんどのメーカーはFRPの床を売りにしています。
TOTOで言えば「ほっカラリ床」ですね。
なので、タイル床を売りにしているメーカーはそんなに無い気がします。
一方、タカラスタンダードは「キープクリーンフロア」というタイル床をメインに販売しています。(オプションではありますが)
- 床に汚れがつきにくい
- 水でさっと洗い流せる
- 傷がつきにくい
という、とてもメンテナンス性に優れたタイル床と言えますからね!
その3:値段が高くても初期投資と考えられる人
3つ目ですが、もしあなたが
値段が高くても初期投資と考えよう
と思えるのであれば、タカラスタンダードのユニットバスを検討してみてはいかがでしょうか。
先ほど少し書きましたが、タカラスタンダードのユニットバスは値段が高いです。
とは言え、実際に住んで使ってみると
タカラスタンダードのユニットバスにして本当に良かった
と感じていますし、後悔している点は一つもありません。
実際、ユニットバスの保温性能や見た目なんて、ぶっちゃけどのメーカーも大差はないと思います。
大事なことは「日々の掃除がしやすいかどうか」がだと思います。
ということで、これを機にタカラスタンダードのユニットバスを検討してみましょう!
参考:タカラのユニットバスと相性が良いアイテム
参考までに、タカラスタンダードのユニットバスと相性が良いアイテムを紹介します。
先ほどちらっと登場しましたが、山崎実業のtowerという商品です。
今回はユニットバスに関する記事なので、ユニットバスに使えるおすすめアイテムをいくつか紹介しますね。
タカラスタンダードのユニットバスは、マグネット式のラックととても相性が良いです!
デザインもシンプルで、水捌けもよく実用的ですよ!
まとめ
というわけで、今回の記事では
- タカラスタンダードのユニットバスについて
- タカラスタンダードのユニットバスのメリット
- タカラスタンダードのユニットバスのデメリット
- タカラスタンダードのユニットバスがおすすめの人
上記4つについてお話ししました。
タカラスタンダードのユニットバスのメリットとデメリットを解説するとともに、タカラスタンダードがおすすめの人を解説しましたが・・・いかがだったでしょうか?
色々書きましたが、総じて言えることは
タカラスタンダードのユニットバスにして良かった
ということですかね。
日々の掃除も楽チンですし、見た目もデザインもオシャレで気に入っています。
ということで、これを機にタカラスタンダードのユニットバスを検討してみてはいかがでしょうか?
P.S.
この記事でも何度か紹介しましたが、タカラスタンダードの製品は「ホーローパネル」が主流であり、マグネット製品と相性が良いです。
主婦の間で高い人気を誇っている、山崎実業の「Tower」製品とも相性抜群です!
コメント